【イベント】ミニ盆栽ワークショップのお知らせ

盆栽に親しむ冬
~事前予約制 ミニ盆栽ワークショップ~
 


※写真はイメージです

 
紅葉狩りなど行楽シーズンが終わった頃、
冬の静かなひとときに創作活動の時間をつくってみませんか。
「盆栽とは何か?」 「楽しみ方とは?」 など説明も交えながら、
自分だけのミニ盆栽をつくっていただきます。
盆栽が初めての方でも気軽にご参加いただけます。

■日 程:2012年12月12日(水)、16日(日) ※一日で完成できる内容です。
■会  場:東山旧岸邸 管理棟
■時 間:13:00~15:30
■定 員:各回15名 (定員になり次第締切) ※初心者の方対象です。
■参加費:2,000円 (植物、鉢、苔、その他材料費含)
■講 師:川波俊昭 氏 (さつき盆栽会)
■協  力:御殿場市文化協会

 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

お申込み・お問合せ
HPお問合せフォームまたはお電話にてお申込みください。
東山旧岸邸 TEL:0550-83-0747

秋のコンサートのお知らせ

~紅葉の中で聴く美しい音色~

東山旧岸邸では、この度秋のコンサートを開催いたします。
入館料(一般300円、小・中学生150円)のみで、どなたでもお楽しみいただけます。
予約なしでご参加いただけますので、お気軽にご来館ください。

■11月17日(土) 11:30~ 14:00~
 演   奏  : 木村奏子、小畑 寛 (マリンバ)
 プログラム : チャールダーシュ (モンティー)
         月の光 (ドビュッシー)
         ガーナイヤ (シュミット) ※太鼓(ジャンベ)とマリンバ  ほか

■11月24日(土) 13:00~ 15:00~
 演      奏  : 山村有佳里 (フルート)、大田知美 (アコーディオン)
 プログラム  : G線上のアリア (バッハ)
         ニューシネマ・パラダイスより「愛のテーマ) (モリコーネ)
         ロンドンデリーの歌 (アイルランド民謡)
         リベルタンゴ (ピアソラ) ほか

※会場は東山旧岸邸館内です。 受付で入館料をお支払いのうえ、ご入館ください。
※各日2回公演、各回40分ほどの演奏です。プログラムはどちらの時間も同じです。
※プログラムは変更になる場合がございます。

2012秋の特別講演会 10/23〈建築〉受付終了のお知らせ

秋の特別講演会 第一回〈建築〉10月23日(火)の回は、
申込受付を終了いたしました。
たくさんのお申込ありがとうございました。

第二回〈御殿場〉10月30日(火)は引き続き受付中です。
皆さまのご参加をお待ちしております。

2012秋の特別講演会 11/13〈和菓子〉受付終了のお知らせ

秋の特別講演会 第三回〈和菓子〉11月13日(火)の回は、
申込受付を終了いたしました。
たくさんのお申込ありがとうございました。

第一回〈建築〉10月23日(火)、第二回〈御殿場〉10月30日(火)は引き続き受付中です。
皆さまのご参加をお待ちしております。

 

2012秋の特別講演会のお知らせ

東山旧岸邸ととらや工房では、この秋建築、御殿場、和菓子に関する
講演会をテーマごとに3回にわたっておこないます。

■第一回  〈建  築〉 2012年10月23日(火)
 テーマ:東京駅舎 
 講師:鈴木博之氏 (青山学院大学総合文化政策学部教授、博物館明治村館長)

■第二回  〈御殿場〉 2012年10月30日(火)
 テーマ:御殿場にまつわる文学作品
 講師:鎌野茂氏 (御殿場市御殿場地域振興センター所長)

■第三回 〈和菓子〉  2012年11月13日(火)  申込受付終了いたしました。
 テーマ:羊羹
 講師:今村規子氏 (虎屋文庫)

 ※各回とも12時頃よりご昼食、講演会、お菓子をお楽しみいただき15時半頃終了予定です。

◆参 加 費 : 建築 6,000円/御殿場 5,000円/和菓子 5,000円  3回通し券 13,000円
               (各回昼食と特別菓子付)

◆募集人数 : 各回50名

◆申込方法 : 下記の必要事項を明記の上、東山旧岸邸HP内のお問合わせフォーム
           またはファックスでお申込みください。先着順にて受付いたします。
           ①お名前(ふりがな) ②ご希望の講演会名 ③参加人数
           ④ご住所 ⑤お電話番号(日中ご連絡が可能な番号)
                            ※お問合わせフォーム内の「カテゴリー」は
                               「イベントのお申込み」を選択してください。

      ※お申込みの際にお伺いした個人情報は、当イベント運営上の目的以外には
    使用いたしません。