【開店時間変更】2月28日の開店時間について

2月28日(水)は施設内が貸切となるため、
開館時間を変更いたします。

開館時間 12:00~17:00(最終入館16:30)

ご来館のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、
ご理解いただけますよう、よろしくお願いいたします。

蓄音器のしらべ~お料理と和菓子と、レコードと~

本イベントは終了いたしました。
ご参加いただいた皆様、誠にありがとうございました。

2024.3.20

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

 

「蓄音器のしらべ~お料理と和菓子と、レコードと~」にメールでお申し込みの皆様へ

この度はイベントにお申し込みいただき、誠にありがとうございました。

東山旧岸邸では、お申し込みいただいた全ての方へ抽選結果のご連絡をしております。

今回、メールでお申し込みのお客様より、抽選結果のお問い合わせを多数いただいております。

東山旧岸邸からのメールが迷惑メールに該当し、受信ボックスへ届いていない場合がございます。

お手数ですが、迷惑メールの設定のご確認をお願いいたします。

2024.3.8

---------------------------------------

当イベントの受付は2月18日(日)17時を持ちまして終了いたしました。

たくさんのご応募をいただき、ありがとうございました。

抽選結果は2月19日以降、お申し込みの方全員にお知らせをお送りいたします。

---------------------------------------

東山旧岸邸では、蓄音器とレコードを扱うショップ「シェルマンアートワークス」(東京都中央区銀座)協力のもと、大型ホーン蓄音器でのコンサートを開催します。曲目はクラシックの名曲、シャンソン、日本歌謡などレコードならではの音質を感じられるものをセレクトいたします。

コンサートの前にはとらや工房客席で当イベント限定のメゾンケイのランチボックス、とらや工房のお菓子をお召し上がりいただきます。

早春の東山を料理と和菓子とレコードで、どうぞお楽しみください。

※「蓄音器」表記は、シェルマンアートワークスの「蓄音器は楽器である」というコンセプトのもと、蓄音機ではなく「蓄音器」として表記をしております。

「蓄音器のしらべ~お料理と和菓子と、レコードと~」

・日    程:2024年3月19日(火)

・時     間:一部 11:30からお食事 / 二部 13:30からお食事

※とらや工房でお食事後、東山旧岸邸へ移動してコンサートを鑑賞いただきます

※一部と二部ではお食事、和菓子、コンサート内容は同じです

 

・料    金:6,000円(税込)

・定    員:各回40名  ※事前申込制。お申込み多数の場合は抽選となります

 

・お申込み:2月4日(日)10:00~2月18日(日)17:00まで

東山旧岸邸ホームページのお問い合わせ、お電話にてお申込を受付けます

・お申込み必要事項:お申し込みの際は、以下の内容をお知らせください

(ホームページお問い合わせ内容に①~⑥についてご入力の上送信をお願いします)

①参加者氏名(ふりがな)、②ご参加人数、③ご住所、④連絡先(電話番号、メールアドレス)、

⑤参加希望回(第一部/第二部) ⑥食材アレルギーの有無

・抽選日:2月19日(月)

※ご応募いただいた皆様へ抽選結果をご連絡させていただきます。
※お申込の際にお伺いした個人情報は、当イベント運営上の目的以外には使用いたしません。

 

みなさまのお申し込みをお待ち申し上げております。

「御殿場と家康―家康はなぜ御殿を造ろうとしたのか―」 2024.1.16

本講演は無事終了いたしました。
ご参加いただいた皆様、誠にありがとうございました。
2024.1.18

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

リモート参加の申し込みを更新しました。

2023.12.20

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

東山旧岸邸の静謐な空間で、歴史に思いをはせる一日を過ごされてはいかがでしょうか。

東山旧岸邸では、講演会「御殿場と家康―家康はなぜ御殿を造ろうとしたのか―」を行います。
2023年大河ドラマ『どうする家康』で時代考証をつとめた小和田哲男氏をお招きし、
家康はなぜ御殿を造ろうとしたのか、御殿場と家康についてお話いただきます。

御殿場と家康―家康はなぜ御殿を造ろうとしたのか―
■日程:2024年1月16日(火)13:30~15:00
■時間:13:30~15:00
■会場:東山旧岸邸
■定員:会場50名
※リモート配信予定
■参加費:会場2,000円 ※東山旧岸邸オリジナルポストカード・入館料含
リモート参加1,000円

【会場参加ご希望の方】
■お申込み:HPお問合せフォーム/お電話/FAXのいずれか
以下、必要事項をお教えください。
参加者氏名(ふりがな)、参加人数、ご住所、連絡先(電話番号、
メールアドレス)
お電話:0550-83-0747
FAX:0550-83-0778
■お申込み期間:2023年12月4日(月)~12月17日(日)17:00まで
※応募者多数の場合抽選
■抽選日:2023年12月18日(月)
※ご応募いただいた皆様へ抽選結果をご連絡させていただきます。

会場でのご参加は締め切らせていただきました。
たくさんのご応募いただき、ありがとうございます。(2023.12.18)

 

【リモート参加ご希望の方】

リモート申込はPeatixよりお申し込みください。
申込期間:2023年12月20日(水)~2024年1月15日(月)12:00迄

申込ページ:https://peatix.com/event/3796737

 

【 お知らせ 】駐車場から東山旧岸邸へのご案内動画

東山旧岸邸へは駐車場(とらや工房・東山旧岸邸共用)から歩いてお越しいただきます。

駐車場から山門、木々を抜けて東山旧岸邸へ向かう道案内の動画をInstagramで公開しております。
東山旧岸邸までの散策をお楽しみくださいませ。

駐車場から東山旧岸邸への道案内

 

東山旧岸邸 2階特別公開(終了しました)

「東山旧岸邸 2階特別公開」は終了いたしました。

ご来館いただきましたみなさま、ありがとうございました。

―――――-------------------------------

御殿場市東山旧岸邸では、通常非公開の2階を期間限定で公開するイベントを開催いたします。

東山旧岸邸の2階は、岸信介夫妻のプライベートエリアとして設計され、寝室、ご夫人室、浴室、貴重品倉庫などが備えられています。建物を設計した吉田五十八が部屋に合わせてデザインした家具や、岸信介氏ゆかりの愛用品の一部も特別公開いたします。

 

年に一度の貴重な公開期間となります。この機会にぜひ東山旧岸邸へお越しくださいませ。

 

「東山旧岸邸 2階特別公開」

・日程:2023年12月13日(水)~25日(月) ※12月19日(火)は休館日です

・時間:10:00~17:00(最終入館受付16:30)

・料金: 通常入館料金でお楽しみいただけます

一般(大人)300円、小中学生150円

団体(20名様以上) 大人250円、小中学生100円

※事前ご予約なしでお楽しみいただけます

※混雑時は2階へのご入場をお待ちいただく場合がございます

※寒い中のご見学となりますので暖かくしてお越しください