【イベント】2013特別講演会のお知らせ

「いま、岸信介を読み解く」

この度東山旧岸邸では、御厨貴氏(東京大学名誉教授)を迎え、
3回にわたり「岸信介」をテーマに特別講演会を開催します。
昼食ととらや工房の特製菓子をお楽しみいただきながら、現代より
岸信介と昭和をふりかえる企画です。
みなさまのご参加をお待ちしております。

講師:御厨貴氏(東京大学名誉教授)

■第一回  2013年10月8日(火)
 テーマ:岸信介の遺伝子~親から子、孫へ受け継がれる思い
■第二回  2013年11月5日(火)
 テーマ:岸信介から見る昭和~戦後の政界復帰と首相就任、安保改定まで
■第三回 2013年12月3日(火)
 テーマ:岸信介の目指した日本~首相辞任、改憲への思い、御殿場での晩年まで

 ※各回12:00ごろから昼食(焼津・茶懐石 温石製)、13:30より講演会、15:00ころから
  特製菓子をお楽しみいただき、終了は15:45ごろを予定しています。

◆参 加 費 : 各回 5,000円/3回通し券 13,500円
               (各回昼食と特別菓子付)

◆募集人数 : 各回50名

◆申込方法 : 下記の必要事項を明記の上、東山旧岸邸HP内のお問合わせフォーム
           またはファックスでお申込みください。先着順にて受付いたします。
           ①お名前(ふりがな) ②ご希望の講演日 ③参加人数
           ④ご住所 ⑤お電話番号(日中ご連絡が可能な番号)
                            ※お問合わせフォーム内の「カテゴリー」は
                   「イベントのお申込み」を選択してください。

      ※お申込みの際にお伺いした個人情報は、当イベント運営上の目的以外には
    使用いたしません。

【イベント】親子参加型!夏休みワークショップ 追加情報①

静岡県では県内の小中学生を対象とした個人参加の
体験・創造講座「ふじのくに子ども芸術大学」を開講しています。

2013年7月,8月に開催いたします東山旧岸邸ととらや工房の夏休みワークショップは
ふじのくに子ども芸術大学の講座のひとつとして開催することになりました。

2013年の講座紹介のページにも紹介されていますので、
ぜひご覧ください。


ふじのくに子ども芸術大学HP
http://www.fkac.jp/

***************************************************************************************************

                           東山旧岸邸×とらや工房

        夏休みワークショップ

岸邸ってどんなところ? 富士山ってどんなかたち?
        ~岸邸たんけんと和菓子づくり~

  夏休みに岸邸たんけんと、和菓子づくりのワークショップを開催します。
  まず東山旧岸邸がどんな建物なのかをみんなで探検します。
  誰がどんな考えで建てたもので、いったい誰が住んでいたのでしょうか?
  館内をぐるっと1周したころには岸邸ものしり博士になっているかも!
  その後はとらや工房で富士山のかたちをした和菓子づくりに挑戦します。
  世界でたったひとつ、自分だけの富士山が完成したら、
  岸邸の和室でお抹茶といっしょにいただきましょう。

   

 ※写真は過去に行ったワークショップのものを使用しています。

◎    ワークショップ概要
日  程:2013年7月31日(水)、8月1日(木)、8月7日(水)、8月8日(木)
時  間:13:00~17:00 ※当日は13:00に東山旧岸邸受付へお集まりください。
会  場:東山旧岸邸/とらや工房
対  象:小学4年~6年生とその保護者 2名1組
     (4~6年生のご兄弟は、小学生2名と保護者1名でのご参加が可能です)
定  員:各日 10名(5組)
参 加 費:小学生 500円 / 保護者 1,000円(東山旧岸邸入館料、和菓子材料費、抹茶代含む)
お申込み:7月19日(金)までに下記チラシの参加申込申込書もしくは
       同内容をメールに記入のうえ、いずれかの方法でお申込ください。
       ※参加希望日は第2希望までお知らせください。

①東山旧岸邸受付  ②ファックス (0550-83-0778)  ③ホームページのお問合せフォーム

                    チラシ表             チラシ裏(参加申込書)

応募者多数の場合は抽選となり、抽選結果とご参加についての詳細は
7月21日(日)以降、東山旧岸邸よりご連絡いたします。

お問合せ:東山旧岸邸 TEL:0550-83-0747

【終了イベント】「写経の集い」について

東山旧岸邸「写経の集い」

東山旧岸邸では、2013年5月20日(月)~6月5日(水)までの平日10日間に
「写経の集い」を開催いたしました。
当日の様子をご紹介いたします。

◎イベント概要
かつて岸信介氏が庭を眺めながら写経をしていたというエピソードが残る東山旧岸邸で
通常非公開の2階和室を会場として般若心経を写経するというイベントです。

ご参加のみなさまは、14時頃にスタッフの案内で2階の会場へ。
入室前にお清めの意味がある塗香をお好みでつけて着席します。
スタッフから説明を聞いて、ベルの合図で写経の時間に入りました。

写経中はとても静かな空間になります。窓を開けると
庭園の小川のせせらぎや鳥の声などがよく響いてきこえます。
二十四節季でいうと小満から芒種にかけての時期、
日に日に色が濃くなる緑を前に、取り組んでいただきました。

 

書き終わった方から解散とし、その後、
1階や庭園の見学をされる方もいらっしゃいました。

今年で3回目の実施ですが、
「岸邸で過ごす静かな時間(写経)を毎年楽しみにしているのよ」と
いってくださるお客さまもいらっしゃいます。

本格的な梅雨に入る少し前の期間、
静かなひとときをお過ごしいただきました。

ご参加の皆さま
どうもありがとうございました。

【イベント】夏休みワークショップのお知らせ

東山旧岸邸×とらや工房

        夏休みワークショップ

岸邸ってどんなところ? 富士山ってどんなかたち?
        ~岸邸たんけんと和菓子づくり~

  夏休みに岸邸たんけんと、和菓子づくりのワークショップを開催します。
  まず東山旧岸邸がどんな建物なのかをみんなで探検します。
  誰がどんな考えで建てたもので、いったい誰が住んでいたのでしょうか?
  館内をぐるっと1周したころには岸邸ものしり博士になっているかも!
  その後はとらや工房で富士山のかたちをした和菓子づくりに挑戦します。
  世界でたったひとつ、自分だけの富士山が完成したら、
  岸邸の和室でお抹茶といっしょにいただきましょう。

   

 ※写真は過去に行ったワークショップのものを使用しています。

◎    ワークショップ概要
日  程:2013年7月31日(水)、8月1日(木)、8月7日(水)、8月8日(木)
時  間:13:00~17:00 ※当日は13:00に東山旧岸邸受付へお集まりください。
会  場:東山旧岸邸/とらや工房
対  象:小学4年~6年生とその保護者 2名1組
     (4~6年生のご兄弟は、小学生2名と保護者1名でのご参加が可能です)
定  員:各日 10名(5組)
参 加 費:小学生 500円 / 保護者 1,000円(東山旧岸邸入館料、和菓子材料費、抹茶代含む)
お申込み:7月19日(金)までに下記チラシの参加申込申込書もしくは
       同内容をメールに記入のうえ、いずれかの方法でお申込ください。
       ※参加希望日は第2希望までお知らせください。

①東山旧岸邸受付  ②ファックス (0550-83-0778)  ③ホームページのお問合せフォーム

                    チラシ表             チラシ裏(参加申込書)

応募者多数の場合は抽選となり、抽選結果とご参加についての詳細は
7月21日(日)以降、東山旧岸邸よりご連絡いたします。

お問合せ:東山旧岸邸 TEL:0550-83-0747

【イベント】「写経の集い」受付終了のお知らせ

 

東山旧岸邸「写経の集い」は、定員に達したため受付を終了いたしました。

たくさんのお申込ありがとうございました。