東山旧岸邸は、10月1日から3月31日までの期間、
下記の通り開館時間が変更となります。
10:00~17:00(ご入館は16:30まで)
※4月1日~9月30日は、10:00~18:00です。
みなさまのお越しをお待ちしております。
東山旧岸邸は、10月1日から3月31日までの期間、
下記の通り開館時間が変更となります。
10:00~17:00(ご入館は16:30まで)
※4月1日~9月30日は、10:00~18:00です。
みなさまのお越しをお待ちしております。
東山旧岸邸×とらや工房 夏休みワークショップ
岸邸ってどんなところ?富士山ってどんなかたち?
~岸邸たんけんと和菓子づくり~
東山旧岸邸と隣接するとらや工房では、2017年7月26日(水)、27日(木)、
8月2日(水)、3日(木)に小学生とその保護者を対象とした
夏休みワークショップを開催いたしました。
夏休み期間中のイベントとして、今年で8回目の開催となりました。
東山旧岸邸では、住んでいた人物や建てた人物のことを知る「岸邸たんけん」を
行い、とらや工房では、富士山と夏をテーマにした和菓子づくりを行いました。
ワークショップの最後には、作りたての和菓子をお抹茶と一緒に試食しました。
当日の様子をご紹介いたします。
■岸邸たんけん
1階のたんけんでは、建物のことや住んでいた人物、各部屋の特徴について書かれた
ワークシート(穴埋め式問題)を持って、親子で作業に取り組みました。
探検中、分からない時や間違えた際は、岸邸のことをよく知っている
「岸邸ものしり博士」に質問をして答えを埋めていきました。
答え合わせも、岸邸ものしり博士が担当し岸邸の解説を交えて行いました。
また、通常非公開の2階では、部屋にある3つの秘密を探しました。
大人も子供も競い合うように秘密を探しながら、賑やかな探検となりました。
■和菓子づくり(とらや工房)
和菓子づくりでは、和菓子の原材料や天然色素についての説明の後、
白衣・長靴・マスクを着用して厨房に入り、和菓子づくりが始まりました。
先ずは、講師の先生のお手本を見ます。その後、それぞれの作業台に戻り、
富士山の和菓子と夏のテーマの和菓子(ひまわり)を作りました。
初めは少し緊張した表情が見られましたが、はじめて触る素材と格闘しながら、
みなさん集中した様子で思い思いの和菓子を完成させていました。
■試食の時間
最後は、岸邸の和室に戻り、お抹茶と一緒に和菓子を試食しました。
一生懸命作った和菓子を眺めながら、和やかな雰囲気の中
ゆっくり味わっていただきました。
午後の時間をたっぷりと使いワークショップを行いましたが、
真夏の暑さに負けず最後まで参加してくださいました。
ご参加のみなさま、どうもありがとうございました。
東山旧岸邸は、夜間のイベント「月明かりの時間~映画と和菓子~」開催のため
9月11日(月)、9月18日(月・祝)は閉館時間を17:30に変更させていただきます。
ご来館のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、
何卒ご理解のほどお願い申し上げます。