【お知らせ】11/3は開館、11/4は休館します

東山旧岸邸は毎週火曜日が休館ですが、11月3日(火・祝)は
開館となり、11月4日(水)が休館となります。

皆さまのご来館を、心よりお待ちしております。

【終了イベント】2015 東山を愉しむ夜~落語と和菓子ともに

東山を愉しむ夜~落語と和菓子ともに

東山旧岸邸ととらや工房では、97日(月)と928日(月)に、
今年2回目となる夜間イベント「東山を愉しむ夜~落語と和菓子ともに」
を開催いたしました。
東山旧岸邸では、静岡県小山町出身の落語家・三遊亭楽之介師匠の高座を、
とらや工房では落語の内容をイメージした食事と和菓子をお楽しみいただくイベントです。
また
今回は、楽之介師匠のイラストの焼印が入った特製どら焼きを限定販売しました。

■敷地内
道の両側に設置した照明により、幻想的な雰囲気となりました。
ご参加の方々にも懐中電灯などのあかりをご持参いただき、
敷地内を歩いていただきました。

 

■東山旧岸邸
静岡県
小山町出身の落語家・三遊亭楽之介師匠の落語をお楽しみいただきました。
7日は、小噺の後に演目「目黒のさんま」「大岡裁き」を、
28
日は小噺の後に演目「関取千両幟」「荒大名の茶の湯」 をそれぞれ披露されました。
話が進むにつれてだんだんと笑い声も大きくなり、とても賑やかな会となりました。
夜風は少しひんやりとしましたが、月明かりがくっきりと見え岸邸を綺麗に
照らしていました。

 

■とらや工房
焼津・茶懐石 温石さまによる落語の演目よりイメージしたお食事と、
とらや工房特製の和菓子をお召し上がりいただきました。
 また、限定販売となった楽之介師匠のイラストの焼印が入った特製どら焼きは、
落語の余韻に浸りながら、見て楽しいお土産としてご好評いただきました。

 

 

参加者の皆さまは、月とランタンの光に導かれながら、
夜の落語とお食事を楽しんでいた様子でした。
間近で聴く落語が大変面白かったこと、
月夜の中でゆっくりと食事を味わうことが出来たことなど、
たくさんのご感想もいただきました。
ご参加の皆さま、どうもありがとうございました。

 

【季節】 紅葉のはじまり

紅葉のはじまり


みなさまいかがお過ごしでしょうか。
10月も半ばが過ぎ、いよいよ紅葉狩りの季節がやってきました。
今年は例年より少し早く、東山旧岸邸の木々が色づき始めました。
敷地
内より紅葉の始まりをお伝えいたします。

□■紅葉情報□■
    

車寄せ付近のイロハモミジは上部から少しずつ色が変わってきており、
秋の気配を感じます。

   

和室前のナツツバキやドウダンツツジが一足先に赤色に染まりました。

  
庭園のノムラモミジとムクロジの木です。
ムクロジは緑色の葉の先から徐々に黄色へ変わり始めています。

色づき始めたばかりの木々の葉っぱたち。
これから秋の深まりとともに、美しく変化していく様子を見ることが出来ると思います。
紅葉情報はこちらで随時ご紹介していきますのでチェックしてみてください。

 

また、紅葉だけでなくサザンカやツワブキなど、
季節の花も咲いています。
みなさまのお越しをお待ちしております。

 

 


【イベント】吉田五十八「東山旧岸邸」二階特別公開のお知らせ

吉田五十八「東山旧岸邸」二階特別公開


東山旧岸邸では12月9日(水)~14日(月)の6日間、
通常非公開である2階を特別公開いたします。

期間中は通常の入館料にて、事前予約なしで2階をご見学いただけます。
※一定人数になりましたら2階への入場を制限させていただく場合が
ございますのでご了承ください。


■日    程:2015年12月9日(水)~2015年12月14日(月)
■開館時間:10:00 ~ 17:00(ご入館は16:30まで)
■入 館 料:一般個人 300円(団体 250円)
小・中学生  150円(団体100円)
※団体料金は20名様以上の場合です。
■お問合せ:東山旧岸邸 TEL:0550-83-0747

 

【受付終了】伝統芸能講座「狂言に親しむ」

東山旧岸邸-伝統芸能講座「狂言に親しむ」

東山旧岸邸で狂言に触れてみませんか。
狂言についてのわかりやすい解説と実演、また狂言体験もございます。
日本の伝統芸能を間近でご堪能いただける貴重な機会です。
講座の後は、とらや工房にて特製菓子をお楽しみいただきます。

日  程:2015年10月13日(火)
時  間:13:00~15:30(予定) ※受付終了しました。
講  師:三宅右矩(和泉流狂言方)
会  場:東山旧岸邸/とらや工房
定  員:50名 ※事前予約制 先着順
参 加 費:3,500円(特製菓子付) 

お申込み:下記の必要事項を明記の上、東山旧岸邸ホームページ内のお問合せフォーム
またはファックス(0550-83-0778)にてお申込みください。 先着順にて受付いたします。

東山旧岸邸「狂言に親しむ」申込
・お名前(ふりがな) ・参加人数 ・ご住所 ・お電話番号(日中ご連絡が可能な番号)

※お申込の際にお伺いした個人情報は、当イベント運営上の目的以外には使用いたしません。